京都市DXモデル構築プロジェクトの「DX先進事例紹介セミナー」に代表取締役 小松が登壇します

2025年7月15日(火)京都リサーチパークで開催される「京都市DXモデル構築プロジェクト」の採択企業向けスタートアップカンファレンスの一環として、「DX先進事例紹介セミナー」に弊社代表取締役 小松智 が講師として登壇します。

京都市と京都高度技術研究所アステム(ASTEM)が運営する「京都市DXモデル構築プロジェクト」は、京都市内の中小企業を対象に、直面する経営課題をデジタルトランスフォーメーション(DX)によって解決し、持続的な成長を遂げることを目的としています。
 DXの専門家派遣による戦略策定から、国の「DX認定制度」の申請支援、さらにはITツール導入経費の補助までを2年間にわたり一貫して支援する、実践的なプロジェクトです。

この度のセミナーは、オリエンテーションを兼ねた第1回として実施されます。弊社の壁紙AI識別アプリ『かべぴた』の取り組みをはじめとするDX推進の知見や経験を、これからDX化に取り組もうとしている京都市の企業様と共有し、企業の経営基盤強化ならびに京都市の産業振興に貢献してまいります。

セミナー名
京都市DXモデル構築プロジェクト「DX先進事例紹介セミナー」
主催
京都市・京都高度技術研究所(ASTEM)
開催日
2025年7月15日(火) 13:30-16:00
開催場所
京都リサーチパーク
申し込み
本セミナーはプロジェクトに採択された方のみが参加できます。
メディアの方、取材ご希望の方は、下記の京都市DXモデル構築プロジェクト運営事務局へお申し込みください

京都市DXモデル構築プロジェクト – 京都高度技術研究所 アステム(ASTEM)

京都市:令和7年度「京都市DXモデル構築プロジェクト」支援対象の募集

壁紙AI識別アプリ – かべぴた

The DX Day イベントチラシ(PDF形式)